服の細道

~妻は私の趣味に1ミリタリーとも興味を示さない~

MENU

【雨でも】旅行にブーツを履いていったら思った以上に良かった話【春夏でも】

パオミーム、私です。

 

fuku-no-hosomichi.com

 

行って参りましたよ!岡山県!!この旅模様は後日記事にします。で、今回は履いていった靴についてです。

 

まず大前提に、私は旅先だろうと雨だろうと関係なく、外出時には革靴を履きたい人です。しかし、そのポリシーを貫いて行った結婚記念旅行の東京、それはそれはひどい雨に見舞われました。

 

ひぇ~(号泣)

 

結果銀浮きするという初めての失態、ダメージ。何とか愛靴のHarrogateちゃんも復活を遂げましたが、雨の恐ろしさや旅先でのケアの難しさなどを、ひどく痛感したものです。やはりきちんと対策するか、雨にも負けない靴を履くか、しかないと思いました。

 

 

そんな雨に負けない靴、手にしていたんですね!それがCrokett&Jones(以下クロケ)のフルブローグブーツ、アイラでした!改めてこのブーツはすげぇ…。

 

目次

 

 

旅先でも困らない要素を全て兼ね備えた靴

 

fuku-no-hosomichi.com

 

以前銀浮きに懲りた私は、銀浮きしない靴はこんなのがええよ~ってのを記事にしました。今回改めて紹介するクロケのアイラは、その要素をバッチリ兼ね備えているうえに、沢山歩くお出かけにも必要な要素をバッチリ持っていたんです!無敵か?

 

日常的に何度も履いていたので、正直あまり心配していませんでしたが…長時間履いてみて色々と感じることが多かったで、そこについてお話していきましょう。

 

あ、旅先で急いで書いている関係上写真などまだありません。あしからず。

 

 

ブーツ丈

 

ほんとね、この丈がキモなの

 

fuku-no-hosomichi.com

 

まずね、丈の長さが足首以上だと、めちゃくちゃ足が楽なんです。しっかり足首がホールドされるからですね。しかもアイレット、ハトメの数が多ければ多いほど、足をばっちり固定することが出来ます。

 

足に合ってない靴なんぞね、旅行はおろかお出かけでも履いちゃダメですぜ。ちょっとしたお出かけ程度なら良いですが、それなりに歩くときはきっちり足に合った靴を履いて、ちゃんと靴紐を縛ってお出かけするんやで(にっこり)。

 

fuku-no-hosomichi.com

 

で、大体のブーツって8アイレットくらいあるので、私のように多少甲が低かろうが足全体をガッチリ固定することで、足が中で動かずにストレスフリーなんです。もう疲れ方が全然違うの。

 

fuku-no-hosomichi.com

 

確かに、真夏にブーツはしんどいので、その時はまた別の策を講じる必要があります。が、それ以外の季節はもうブーツ履けばいいと思う。歩きやすさがレベチです。このアイラのようなカントリーブーツは、大抵スピードフックタイプがついているはずなので、旅先で脱ぐ時も安心ですな。

 

 

シボ革

 

 

もうね、体感しました。銀浮きの概念はこの革にはない。本降りは幸いなことになかったものの、午前中降っていた雨の影響か水たまりもあり、歩くときに水がアッパーにかかる場面も何度かありました。

 

は?って革が言ってました。しなやかで柔らかい革ですが、エンボス加工のおかげで革自体の強度が増しているんだと、この時強く感じました。クレムで耐水性も上げていたおかげで、カーフでは比べ物にならない安心感がありますね。

 

fuku-no-hosomichi.com

 

銀浮きはもう経験したくねぇ…でも旅先でも革靴を履きてぇ!という方は、シボ革オススメです。オイルドレザーを使った靴よりも上品な面構えの靴が多いですし。ま、ブーツだったらあんまり関係ないんですけどね!!

 

 

スエードもオススメですので、お好みでどうぞ。ただスエードのフル丈のブーツってあるん?

 

あったわ

 

ラバーソール

 

fuku-no-hosomichi.com

 

ったりまえなことを言うんじゃないよ、と思われたあなた。知ってる(真顔)。結局どんな路面状況だろうと関係なく踏破出来るのはラバーソールだけなんすわ、えぇ。歩きやすさで言えば1,000%レザーソールの方が間違いなく上です。てか好きです(唐突)。

 

 

で、私の履いていったアイラはダイナイトソールなのですが、これがまた足の設置感といい硬さと粘りのバランスと言いこの上ないんですよ。流石クロケ別注のソールだけはありますね。

 

マルシェⅡソールも良いぞ

 

ビブラムやリッジウェイなど色々ありますが、もうラバーソールだったら何でもいいです(ぶん投げ)。まぁガチの雨が降らない前提であれば、私も嬉々としてレザーソール履くんだけどなぁ…。レザーソールみたいなラバーソール、ない?(暴論)

 

とはいえ、何があっても心配いらないラバーソールの方が、旅においては向いていると言えるでしょうね。そもそもラバーソールだから蒸れるとかも、あんまり感じたことも無いですし、足に合った靴であればそのストレスに苛まれることは無いと思われます。

 

 

デニムとの相性も良いですし推すし

 

 

デニムの聖地に履いて行ったのは大正解でしたね。後日旅行譚をアップしますが、デニムとカントリーブーツの相性は抜群ですね。まぁ私がそういう格好を好んでしているので、自然とそういう靴が集まるんですがね。

 

デニムパンツはもちろん、デニムジャケットとも相性バツグンでしたわ。まぁ~試着が捗る捗る(恍惚)。っぱね、服を見に行くときはその欲しいものが映えるアイテムを身にまとって行きましょうね。

 

てなわけで、旅先に革靴を履いていきたい、そしてそれなりに歩きたいし天候にも左右されたくないという方は、シボ革のブーツをぜひ!

 

【この革靴には】ボトムスの種類に合わせた革靴選びのススメ【こんなボトムス】

単語の後ろにon the beachって付けるだけで陽キャ感出る、これトリビアになりますか?私on the beachです。

 

fuku-no-hosomichi.com

 

もしかして、もう来ました?夏。三寒四温通り越して四暑じゃないですか。

 

で、まぁ関係なく革靴履けよと言う主張を繰り返している妖怪革靴履けな私ですが、ふと「適当に合わせても何とかなるとは言ったが…マジ?」と思いました。いつも完全無意識で革靴を選んでいましたが、ボトムスとの相性って結構大事です。

 

fuku-no-hosomichi.com

 

そこで今回は、ボトムスの太さや種類によって合わせたい革靴をケース別でご紹介!これ、結構見落としている人多いと思うので、ぜひ参考にしてください。

 

目次

 

スポンサーリンク

 

 

初心者、革靴好きがそれぞれ陥る罠

 

fuku-no-hosomichi.com

 

まずこれから革靴を買うよ!もしくは買ったよ!という方が陥るのが、そもそもの革靴選びです。ま、私のブログを見ていればそんなミスは冒さないでしょうが(驕り)、妙にロングノーズな靴を買ってしまうと、合わせられるボトムスがそもそもかなり限られてきます。

 

ウルヴァリンかっけぇ

 

逆にレッドウイングのようなゴリゴリのワークブーツを買ってしまうと…やはりカジュアルなコーデに傾倒せざるを得ません。

 

ボリュームの有無とノーズの長さは、最初の一足ほど慎重に選ぶべきです。そこから自身のコーデがある程度定まってきたら、ジャンルやディティールをある程度狭めて突き詰めても問題ないと思います。

 

fuku-no-hosomichi.com

私なんて風上にも置けません

 

逆に革靴バカ好きな人は、革靴に全身全霊をつぎ込むあまりにボトムスが一辺倒になりがちです。スラックスかデニムが多いかなぁ?チノパンや軍パン、ショーツなどカジュアルシーンで着用するボトムスの幅は広いに越したことがありません。

 

fuku-no-hosomichi.com

 

特にこの時期はショーツにも力を入れたいですよね!リネンシャツを腕まくりして、グルカショーツやマドラスのショーツに革靴…えぇ、私の願望です。

 

オーダーすることに糸目をつけない方は、ドレッシーな革靴を多く持ちがち(偏見)なので、カジュアルシーンにおいてもある程度幅を持たせたボトムス選びが出来ると良いですね!って思ったけど、極めている人にとやかく言うことは正しいのか?(自問)

 

スポンサーリンク

 

 

ノーズ長めなドレッシー靴

このサイドビューだけで召されますよね

 

fuku-no-hosomichi.com

 

 

我が家で言うとLIGHTBULB(以下ライトバルブ)のプレーントゥがこれに該当します。この靴はとてもいい…ブラッシングとグローブでお手入れしているだけでも透き通るようなツヤが出て…良さについては記事をどうぞ。

 

で、こうしたフォーマルな雰囲気強めな革靴には、やはりスラックスデザイン!これは外せません。似合うに決まっているんだよなぁ。今っぽくタックの入った、レギュラーテーパードあたりのシルエットが無難ですね。BARNSTORMER(以下バーンストーマ―)とか。

 

fuku-no-hosomichi.com

 

 

で、意外に難しいのがシャープなシルエットのボトムス。ぶっちゃけ、スリムストレートのデニムも履く人によってはバランス感が難しくなります。え?私?だから困ってんだよ察しろ(半ギレ)。

 

ソール薄いと余計にね

 

靴のボリュームが控えめだと、ボトムスの太さによって下半身全体のバランスが大きく変わります。そうするとトップスやアウターでも調整する必要があり、考えることが多くなります。それを楽しめるなら全然ええよー!!(?「水も飲むさ」)

 

何本デニム買うねん

 

デニムやチノパンも、極端にスリムなものではなく、適度な太さのあるものを選んでみてください。生地感やディティールでキレイ目を補う感じ。

 

極端にノーズが長いものは、もう仕事だけにしてください。私服でもスーツ着る人以外は、ある程度のボリュームとノーズの長さ控えめなものを買いましょうね。

 


ビジネスシューズ 革靴 RAYMAR 外羽根 Vチップ ダークブラウン Zonta社Museum グッドイヤーウェルト 23.5cm~28.0cm レイマー ゾンタ ミュージアムカーフ 外羽根 レザーソール 革底 ダブルソール Amber

 

fuku-no-hosomichi.com

fuku-no-hosomichi.com

 

私の感覚ですが、RAYMAR(以下レイマー)の外羽根系全般やオーダー系の標準ラストであればおおよそ程よいノーズとボリュームになると思います。既成靴はブランドごとに様々ですが、中庸なものは少なくドレッシーかカジュアルのどちらかに偏っている感覚です。

 

スポンサーリンク

 

 

ボリュームたっぷり厚底靴

 

fuku-no-hosomichi.com

 

これはもうパラブーツやソロヴェアーに代表されるような、クッション抜群の革靴ですね。得てしてソール以外のディティールもマッシブなものが多く、気を付けないと足元のボリュームにコーデが負けてしまいがちです。

 

い つ も の

 

 

 

fuku-no-hosomichi.com

 

はい、軍パン処方しておきますね~(微笑)。これからの時期は暑い?うるせぇロイヤルネイビーのカーゴパンツならいけるやろ知らんけど。極端に生地が厚手でなければ肌に触れる面積は少ないので、まぁ暑いんですけどね。

 

 

とはいえ、ボリュームがあればそれ即ちカジュアルな革靴だと一発で判別が可能なので、私服で使うようなボトムス全般と合わせられます。あ、ショーツは駄目です。ミッキーになります。ハハッ。

 

案外あり?

 

スリムなデニムやチノパンとも相性がいいですし、ややワイドなスラックスなんかもいいですね。ほっそいドレストラウザーとかだと、やや浮きそうな気はしますが、色なんかを気を付ければまず問題ないと思われます。

 

ただ、そうした靴ってオーダーする必要性を感じられないからか、革靴を好きになればなるほど上を目指すのが難しいです。革靴=ドレッシーという構図は基本的に変わらないからか、ある程度頭打ちなイメージ。

 

fuku-no-hosomichi.com

 

革での差別化か、かなりの変態じみたこだわりでオーダーするとかでない限り、市販のものから選ぶのが最も賢いと私は考えています。

 

スポンサーリンク

 

 

ボリューム少な目な爽やか靴

 

もうこの子ほんと重宝してる

 


ビジネスシューズ 革靴 Le Misca by RAYMAR ヴァンプ タッセルローファー ブラック 牛革 フル マッケイ製法 ゴート革ライニング 23.5cm~27.5cm レミスカ レイマー スリップオン ラバーソール ゴム底 Corey

 

ローファーとかですかね。ランス?知らない子だなぁ(すっとぼけ)。Le miscaのタッセルローファーみたいな、軽さを演出できる靴です。フレンチカジュアルのような脱力感のあるコーデには、こうした靴は欠かせませんね。

 

グラミチはいいぞオジサンが出現する時期ですね

 

こうした靴は唯一ショーツに合わせても違和感がありません。故に夏の爽やかさと革靴の大人っぽさをきちんと両立したコーデを組むことが出来ます。

 

fuku-no-hosomichi.com

 

また、細身のボトムス全般に合わせてもやっぱり合います。ただし、下半身がかなり華奢な印象になるので、過度に細いものはNGです。

 

まぁ悪くはないけど…

 

fuku-no-hosomichi.com

 

逆に軍パンのような太めでディティール多めなものも注意が必要です。メリハリがあまりにもつき過ぎてしまうからですね。あぁ~難しいなほんと。

 

 

実際プレーンなローファーをワイドパンツに合わせること自体は何ら問題ないと思うのですが、ディティール多めなボトムスには負けちゃうと思うんですよね。

 

fuku-no-hosomichi.com

 

となると、地味にボトムス選びは工夫が必要な予感…あ、私の話なので、皆さんのワードローブには影響ないと思いますけどね。っぱマッカーサーⅡ最強かもしれないどうしよう。みんな買ってくれ。

 



 

あとは色を軽くすることでも、ローファーの軽さに近づけることは可能だと思います。白パンとか、ブラウンのパンツですね。オリーブや黒だと重たいので、重厚感にローファーが負けるってのも要因として考えられますね。まぁその場合はローファーの色もブラウンなど黒以外にするようにしてみてください。

 

スポンサーリンク

 

 

まとめ

 

カギは統一感とメリハリのバランスですね。どちらかが欠けるとコーデ自体に違和感が生じるし、その比重が偏った靴だと、使えるパンツはかなり限られてきます。我が家の靴でその点が最も程よい靴は、HARROGATEのUチップでしょうか。

 

万能過ぎィ!

 

fuku-no-hosomichi.com

 

程よいノーズ、ボリュームなので、カジュアル使いにかなり最適な一足です。黒色なのでボトムスも余り選びませんしね。CHAUSSERは色味とフルブローグの意匠のおかげで、ややコーデの幅が限られてしまいます。ほんと微差の話ですがね。

 

好きだし履いちゃうよね、仕方ないね

 

でもまぁ、ある程度靴箱にそうした一足があれば、好きに選んでいいと思います(ぶん投げ)。それだから革靴探しの旅が終わらないんじゃよ。そして妻にころころされるんだな

 

fuku-no-hosomichi.com

 

記事にも書きましたが、アイテム数が少なくなればなるほど足元、というか革靴の存在感が大きくなります。それがいい方向に作用すれば御の字、悪目立ちする様であれば、ボトムスとの相性を考えるのも手ですね。

 

さ、私は引き続き革靴探しの旅に出ますよ。6月で終わると信じてはいますがね!

 

【春夏】軽装が増える時期に特に履きたい革靴を共有する【蒸れ知らず】

黒ラベル、私です。ビールが美味い時期?年中美味いだろ(冷静)。

 

半袖でもワンチャン行ける

 

さて、もう完全に春の陽気ですね。長袖1枚でお出かけできる暖かさとなり、アウターが完全にセールになり始めています。あ、もちろん買っちゃだめですよ?何日着られるか考えぇい!!

 

fuku-no-hosomichi.com

 

で、トップス1枚だけのシンプルなコーデ、差別化が中々図りにくいですよね?はい、革靴を履け。

 

しかし、秋冬と違ってコーデが軽くなるからこそ、履く革靴も軽さを意識しなくてはいけません。そこで今回は春夏に履きたい革靴や、逆に履かない方がいい革靴などについて、ざっくばらんにお話してまいります。

 

目次

 

スポンサーリンク

 

 

夏に革靴?蒸れないの?

 

蒸れません。これは断言できます。年がら年中革靴履いてるマンの私が言うんだ、間違いねぇ。なぜか?それはライニングやインソールが本革だからです。

 

それらが汗による蒸れをギュンギュンに解消してくれるため、靴の中が不快な状況になることはまずありません。あ、合皮だと死あるのみです(無慈悲)。スニーカーとかも危険ですねぇ…。

 

 

あ、レザーインソールオススメですよ。妻の足を救ってくれた立役者です。ペダックさんのアイテムだけで記事一本書けるな!

 

なぜ革靴=蒸れるという考えが広まってしまっているかと言うと、革靴のサイズ選びをミスっている人がめちゃくちゃ多いからです。サイズが合っていないと中で足が動いてしまい、余計な力が入って汗をかいてしまうのです。

 

しかも、革靴に対するリテラシーに乏しい人が買う革靴の大半は、ライニングやインソールが合皮のものである場合がとても多い!

 

しかしご安心ください。1足目から買うなら、3万円以上!という暗黙の了解は終わりを告げました。そう、RAYMARさんのおかげでねぇ!!!

 

fuku-no-hosomichi.com

 

詳しくは記事をどうぞ。とりあえず結論としては、夏だろうと関係なく革靴履こうぜってことです。

 

スポンサーリンク

 

 

履かない方が良い革靴

 

さて、そうはいっても全ての革靴を思考停止で履いていいのかと聞かれると…今度はコーデに影響が出てきてしまうんですねぇ。最も分かりやすいのはブーツです。

 

fuku-no-hosomichi.com

 

全体的に軽さを感じるコーデに対して、ブーツ丈の靴はあまりにもボリュームが出過ぎる。そして何より、蒸れ関係なく暑いのよ!!

 

いくら蒸れ知らずとはいえ、空気に触れる面積が減るわけですからね!そりゃくるぶし出した方が涼しいに決まってるんだから!!

 

fuku-no-hosomichi.com

 

アンクルパンツ大好きマンが多い理由はここにあるわけですね。

 

fuku-no-hosomichi.com

 

同じ理由でゴツイ靴(パラブーツぇ…)も気を付けたほうが良いでしょう。ワイドパンツと合わせるなら問題はありませんが、そうでないならやっぱり足元だけ浮いてしまいますからね。

 

これくらいはセーフ?

 

あとは非推奨という意味では、意匠ゴリゴリなものもそうですね。コーデに合わせやすいかと聞かれると、難しさを感じられると思います。全然使ってもいいとは思いますが、コーデに取り入れるならシンプルな意匠の靴を選んだ方が間違いなく無難です。

 

スポンサーリンク

 

 

春夏に履きたい靴

 

ここからはお待ちかね!春夏にドゥンドゥン履きたい、いや履いてほしい革靴を列挙するお時間です。私はほら、6月にごそっとお金が飛んでいくから(震え)。

 

fuku-no-hosomichi.com

 

私の代わりに、みんなが履いてくれればそれでええから(慈愛の眼差し)。

 

スポンサーリンク

 

 

プレーントゥ

 

 

つま先に何の装飾も施されていない、極めてシンプルな面構えの靴です。理由は簡単、程よく軽い雰囲気だからです。

 

革靴の中でもかなり軽さを感じられるのは、まず間違いなくこのタイプの靴だと思います。シンプル過ぎて面白くないかもしれませんが、春夏のシンプルな着こなしにはばっちりハマってくれます。

 

fuku-no-hosomichi.com

 

fuku-no-hosomichi.com

 

我が家にはLIGHTBULBの5アイレットのものと、RAYMARの3アイレットチャッカブーツがあります。LIGHTBULBはもちろん、RAYMARもブーツではありますが、チャッカなのでさほど重さを感じにくいので問題なし!

 

 

fuku-no-hosomichi.com

 

爽やかな白パンや色落ちしたデニムなんかにも合わせたっていいんじゃないでしょうか?あ、黒色ももちろん良いですが、茶色の方がよりコーデに馴染みやすいかと思いますよ。

 

 

今買い足すならそうだなぁ…中古靴でオールデン行こうかしら。コードバンでプレーントゥ…絶対最高じゃないですか。ほちぃ(切実)。

 

fuku-no-hosomichi.com

 

 

シンプルだからこそ、その靴自体の良さや革の煌めきがよく映えます。ぜひいい靴を購入されてみてくださいな。HARROGATEもええぞ!

 

スポンサーリンク

 

 

ローファー

 

fuku-no-hosomichi.com

 

でしょうね。もうプレーントゥ以上にシンプルな革靴と言えば、紐がないローファーでしょうな。軽さを最大に感じられるのは、マッケイのローファーです。G.H.Bassはお世話になっていましたが、それよりも低価格でガラスレザーじゃないローファーがあるんですよ。RAYMARにねぇ!!!

 

fuku-no-hosomichi.com

 


Le Misca by RAYMAR シングルモンクストラップ ブラック 牛革 スエード フル マッケイ製法 ゴート革ライニング 24.0cm~26.5cm レミスカ レイマー スリップオン ラバーソール ゴム底 ビジネスシューズ 革靴 kyle

 


ビジネスシューズ 革靴 Le Misca by RAYMAR バタフライ ローファー ダークブラウン 牛革 フル マッケイ製法 ゴート革ライニング 23.5cm~27.5cm レミスカ レイマー スリップオン ラバーソール ゴム底 Luis

 


ビジネスシューズ 革靴 Le Misca by RAYMAR ヴァンプ タッセルローファー ダークブラウン 牛革 フル マッケイ製法 ゴート革ライニング 23.5cm~27.5cm レミスカ レイマー スリップオン ラバーソール ゴム底 Corey

 

Le miscaシリーズはもう夏の救世主です。タッセル、バタフライ、果てはシングルモンクまで!好きに選んでくれ…これだけで夏はまず間違いなく乗り切れるから。私もこの夏履き倒します。ユニクロでインビジブルソックス買わなきゃ(使命感)。

 

fuku-no-hosomichi.com

 

あとはランスもありますが…靴下厚手じゃないと踵死んじゃう(絶望)。しかしワイドパンツと合わせたいローファーなので、頑張って履きます。ミカエルにしとけばよかった(ボソッ)。

 

正直、私の足はローファーとの相性が良くありません。甲低すぎて、ね!なので今後買い足そうとは思っていません。皆さんはぜひローファーを楽しんでくれよな!!!

 

スポンサーリンク

 

 

グルカサンダル

 

fuku-no-hosomichi.com

 

ずっと欲しいと言い続けて何年経ったのだろうか…そんなに経ってないと思うわ。でもやっぱり欲しいんです。限りなく靴に近いサンダルなので、とても足のホールド感に優れています。

 

しかし通気性の観点からもうばっちりサンダルなので、足スースーで草生えますよ。これもうサンダルだろ(そうだよ)。短パンに合わせたらもう無敵じゃないですか。どうしよっか?買う?

 

なぜ購入するに至っていないのか、それは…どんなに頑張ってもサンダルだからです。夏しか履けないじゃないか!!それに数万円出せってのか!いい加減にしなさい!いや、しゃーないのは分かっているんだけどさ。

 

 

パラブーツなんかはとても有名ですね。行きつけの服屋さんでも珍しいブランドで別注したらしいけど…、気になる反面、ブーツ以上に履ける季節が限られるアイテムに数万円出したいか、と聞かれるとうーん…。

 

みんな履いてないからこそ履きたい、しかしだったら普通の革靴買いたい(白目)。でもやっぱり履きたい、と足踏みし続けています。6月末に恵比寿にてイベントもあるし、そこでオーダーっちゃうかもしれないし?

 

 

話を戻して、サンダルが欲しいけどカジュアル感が強くないものが欲しい方は、もうグルカサンダルしかないです。断言します。Chausserええなぁ…。

 

スポンサーリンク

 

 

夏だって革靴履こうぜ

 

ほんと、日本の夏はどんどん暑くなってきて、革靴なんか履いていられん!てかサンダルしか履けん!なんて思う方もきっと多いでしょう。

 

足の蒸れに対して、(3万円以上の)本格革靴達があなたを待っていますよ。それにそもそも足にがっちりフィットした靴であれば、ストレスによる発汗はほぼありません。

 

つまりスニーカー以上に足にフィットさせることが可能なので、蒸れからおさらばしたいなら革靴を買えってことなんですよ(暴論)。本当はレザーソールの方が良いとかありますけど、ラバーでもあんまり変わらないです。そもそも汗をあんまりかかないからね。

 

てなわけで、結論は好きな革靴履け、でした。今年は2足かな…収まればいいな、予算に。

【RAYMAR】フォーマルだけじゃない!カジュアルに使いたいレイマーの靴を独断と(ry【ふるさと納税はよ】

グレンモーレンジィ、私です。なお飲んだことは無い模様。

 

fuku-no-hosomichi.com

 

私の記事でも散々崇め奉っている革靴ブランド、RAYMAR(以下レイマー)さんですが、皆さんどんなイメージ持たれています?え?神がかっている?アッハッハ、ったりめぇだろ!!!!(情緒不安定)

 

特にフォーマルシーンに合わせたい靴をメインに作っている印象ありますよね?しかし、私のように私服でしか革靴を履かない人もぜひ活用していただきたい!ここの靴程クオリティに対する価格が意味不明(直球)なブランドありませんからね!

 

今回はカジュアル使いに特化して、オススメのアイテムをご紹介していきます。えぇ、独偏です。

 

目次

 

スポンサーリンク

 

 

カジュアルな靴の選び方

 

 

fuku-no-hosomichi.com

 

もうこれは何回か記事にしてお話していますが、レイマーさんの場合も同じです。外羽根のものを選んであげてください。と言っても、木型によっては外羽根でもノーズがシャープでフォーマルに寄ったアイテムもありますので、一概には言えません。

 

そんなときはアッパーの素材や意匠で判断してあげましょう。木型の特徴については、追々インタビューしてまとめようと考えていますので、お楽しみに!

 

では早速見て行きましょうかね。

 

スポンサーリンク

 

 

Le miscaシリーズ全部

 

fuku-no-hosomichi.com

 

はい、私が以前記事にしたスリッポンに特化したシリーズ、Le misca(以下レミスカ)のスリッポンがまぁた最高なんですわ。詳しくは記事を見てくれ。

 


ビジネスシューズ 革靴 Le Misca by RAYMAR ヴァンプ タッセルローファー ブラック 牛革 フル マッケイ製法 ゴート革ライニング 23.5cm~27.5cm レミスカ レイマー スリップオン ラバーソール ゴム底 Corey

 

上品なアッパー、モチフワのゴートライニング、屈曲性の良いフルマッケイ製法で26,000円て…もうはっきり言いますが、G.H.Bass買うよりこっち買った方が満足度高いです。少なくとも私はそう断言できる。日本人の足によっぽど合っているし、つくりも使っている素材もクオリティ高いです。

 

fuku-no-hosomichi.com

 


Le Misca by RAYMAR シングルモンクストラップ ブラック 牛革 スエード フル マッケイ製法 ゴート革ライニング 24.0cm~26.5cm レミスカ レイマー スリップオン ラバーソール ゴム底 ビジネスシューズ 革靴 kyle

 


ビジネスシューズ 革靴 Le Misca by RAYMAR バタフライ ローファー ブラック 牛革 フル マッケイ製法 ゴート革ライニング 23.5cm~27.5cm レミスカ レイマー スリップオン ラバーソール ゴム底 Luis

 

スッキリシルエットのプレーントゥやアイコニックなバタフライ、果てはシングルモンクまでかなり多くのデザインを出してくれています。選り取り緑です。これから暑くなる季節はローファー類がマストアイテム!一番初めに買うなら、レミスカシリーズ、ええぞ!

 

スポンサーリンク

 

 

シボ革ウイングチップ

 

 

父が購入したやつです。これはね、もうアメトラファッションを始めたい人がまず初めに買うべき靴です。ウイングチップの中でも、ブローグが踵まで真っ直ぐ施されている、少し特殊なデザインのウイングになっています。この時点で差別化になりますし、シボ革ってのもまたニクい。

 


ビジネスシューズ 革靴 RAYMAR シボ革 フルブローグ ブラック オールウェザーシリーズ グッドイヤーウェルト 23.5cm~28.0cm レイマー 全天候型モデル 外羽根 ラバーソール Vibram Dayles

 

この手のデザインはリーガルが有名ですが、リーガルよりも価格抑えてるってすごない?しかもフルソックだし。オールウェザーシリーズと称しているだけあって、どんな天候でも関係なく履いていける一足となっています。

 


ビジネスシューズ 革靴 RAYMAR シボ革 フルブローグ ダークブラウン オールウェザーシリーズ グッドイヤーウェルト 23.5cm~28.0cm レイマー 全天候型モデル 外羽根 ラバーソール Vibram Dayles

 

トゥもほどよい丸さなので、色によっては仕事でも使えそうです。ぶっちゃけ今も買おうかずっと悩んでます。黒のこのモデル、万能過ぎるでしょ。どうなってんの?どんなボトムスとも確実に合う上に、天候も関係ないと来たら…カジュアル革靴1足目は、この子で決まりです!

 

fuku-no-hosomichi.com

 

あ、シボ革は一番初めはツヤも抑えめですが、履いて磨いていくうちに化けてきますので、もうありとあらゆる点でオススメです。

 

スポンサーリンク

 

 

Vチップ

 


ビジネスシューズ 革靴 RAYMAR 外羽根 Vチップ ダークブラウン Zonta社Museum グッドイヤーウェルト 23.5cm~28.0cm レイマー ゾンタ ミュージアムカーフ 外羽根 レザーソール 革底 ダブルソール Amber

 

これもね、もうアメ(以下略)。いわゆるアルゴンキンデザインってやつです。Vチップ履いておけば、まず間違いなく渋カッコよくなれます。しかも使っている革もワインハイマーやゾンタのカーフでしょ?もう育て甲斐のある革ですやんか(恍惚)。

 


ビジネスシューズ 革靴 RAYMAR 外羽根 Vチップ ブラック Weinheimer グッドイヤーウェルト 23.5cm~28.0cm レイマー ワインハイマー 外羽根 レザーソール 革底 ダブルソール Owen

 

VやUチップは、カジュアルな装いに本当にピッタリです。トゥに装飾があるからこそ、革はそれなりに良い物を使っていて欲しいものです。革靴としての芯を通したいというか。

 

色はお好みですが、カジュアル使いにはブラウンかなぁ?ミュージアムカーフなんて…もう最高なエイジングですわよ?ワインハイマーの黒も、クリームで育てるのがまぁた最高に楽しいやつ。ネイビーのクリームなんか入れたりね。クゥ~。

 

上記の2つと違い、こちらはレザーソールです。軽快な歩行音、反りの良さ、足馴染みの早さなどはレザーソールに軍配が上がります。それを5万円アンダーで…化け物かな?

 

スポンサーリンク

 

 

スエードチャッカ

 

 


ビジネスシューズ 革靴 RAYMAR 3アイレット チャッカーブーツ ダークブラウン Charles.F.Stead社製Super Buck グッドイヤーウェルト 23.5cm~28.0cm レイマー スーパーバック C.Fステッド スエード ブーツ ラバーソール Vibram Noel ダブルソール

 

恐らくあんまりイメージないかもしれませんが、レイマーのスエード靴は結構オススメですわよ。特にこのチャッカブーツに使われているのは、チャールズ・F・ステッド社のスーパーバック!スエードと言えば、な革が使われています。

 

毛足がかなり短く、スエードなのに上品さがとっても強いんです。それなのに、足馴染みがとっても良いんです!さらに3アイレットとハトメが少なく、トゥがとても長く見えます。脚長効果、期待大なのです。

 

この靴もアメトラとの相性が…さっきからアメトラに贔屓し過ぎでは?でも本当に合うんですよ!このオールドスナッフの色味は、デニムにヨシ!白パンにヨシ!軍パンにもヨシ!!無敵か?

 

現状レイマーで唯一のブーツ丈ですが、これがまたカジュアルコーデに使いやすいんだわぁ~。今後はバルモラルブーツも出すのかな?楽しみです!

 

スポンサーリンク

 

 

コスパと言う言葉でくくれない魅力

 

レイマーさん=コスパなんて言い方がされていますが、私はそうではないと思っていて。結果的にコスパが高くなっていますが、それは代表のおおいっさんのゴールの為の通過点に過ぎません。公式HPの文章を引用…するのは何か違うので、ぜひリンクで飛んで読んでみて下さいまし。

 

www.raymar.jp

 

分かります?上質な靴を適正な価格で消費者に届けて、革靴文化をもっと広めたいという…その一心でおおいっさんは動かれています。そのゴールを追求するあまり、経理のアニーさんとけんかすることもあるそうです。もう私たちのために争わないで状態、竹内まりやかよ(?)。

 


ビジネスシューズ 革靴 RAYMAR ストレートチップ ブラック Annonay Vocalou ハンドソーンウェルト 九分仕立て 23.5cm~28.0cm レイマー アノネイ 内羽根式 レザーソール RM115S

 

焼津と言う港町で、世界中に上質な革靴を届けてくれているレイマーさん。革靴好きとして、応援せざるを得ないですよねぇ!?仕事では革靴履かない人も、もちろん履く人も、みんなレイマーの魅力にどっぷり浸かってくれぃ!!私もいい加減黒の内羽根ストチ、買いたい!!

 

【スムース】アッパーの革の種類について独断と偏見で話す【グレイン】

ワワワーワ私です。

 

入りきらねんだよなぁ

 

もうさ、見てよこのラインナップ。アベンジャーズ・エンドゲームですよね。見たことないけど。私の靴箱は、かなり完成に近づいていると思うんです。近づけないと妻に殺されるので。

 

fuku-no-hosomichi.com

 

で、当ブログで非常に多くの方に見ていただいている記事が、革靴初心者の方に対するオススメ紹介記事だったんですよ。そして最近の私の記事は…あー…。

 

fuku-no-hosomichi.com

fuku-no-hosomichi.com

fuku-no-hosomichi.com

 

学 び 0

 

これはいただけない。これは、いただけない(再放送)。もう少し学びと、私の意見を交えた記事を投稿しないといけませんねこれは…。

 

最近になって少しずつアッパーの種類が違う革靴も増えてきたので、アッパーごとの見え方や、初めて買うならこれ!みたいなオススメをご紹介していきます!

 

目次

 

スポンサーリンク

 

 

革靴アッパー紹介ドラゴン

 

みんな違ってみんな良い!!!

 

そもそもアッパーというのは、革靴の表部分のことです。パッと見て最初に目に入る箇所、革靴の良し悪しを決める大事なパーツですね。

 

で、いくつか種類があります。基本はウシの革を使っていますが、ゾウやらサメやらダチョウやらウマやらあるので一概には言えません。が、これだけは言える。一番初めに買おうと思う革靴の9割は牛さんです。

 

ここら辺も全部牛さんですね

 

まぁ、あれだ。どの動物が使われているかはそんなに気にしなくて大丈夫です。ではでは、早速紹介していこうと思います。

 

スポンサーリンク

 

 

スムース

 

 

文字通り、つるんとした表情が特徴のアッパーになります。我が家ですと…ブーツ類以外は全部これに該当します。革靴をあんまり知らない人に、革靴と言えば?と聞くと、ほぼ100%の確率でこのアッパーの革靴を思い浮かべることでしょう。

 

ドレッシーなものからカジュアルなものまで、幅広く使われています。詳しくは後述しますが、スムースだから何でも使える、のではなくこれだけでは要素が決定しないくらいめっちゃ種類があるってことです。

 

では、スムースの中でもどんな種類があるのか、我が家にあるものを例に見てみましょう。

 

スポンサーリンク

 

 

カーフ

 

 

fuku-no-hosomichi.com

fuku-no-hosomichi.com

 

生後半年の子牛から取れた皮をなめして作られた革です。我が家の靴で言うと、Harrogate(以下ハロゲイト)やLightbulb(以下ライトバルブ)などがこれに該当します。ヨーロッパでは子牛を非常に多くの量食べるので、ヨーロッパに名門とされるタンナーが多いのが特徴です。

 

最もスタンダードな革なので、ドレスシューズによく使われています。よって外羽根やショートノーズな靴でも、カーフで作られていると程よくドレッシーな雰囲気を保つことが出来ます。

 

カジュアルデザインにカーフ、最高です

 

革靴をコーデに取り入れるときに、恐らく大人っぽさを求めている人が多いと思うので、最初に自然と手に取ることになる革、それがカーフな気がします。いきなりシボ革行く人は、あんまり見たことないかも。

 

どんなボトムスにも合いますからね

 

非情に柔軟で、つるんとした表情と相まってツヤが非常に出やすいのが、カーフの一番の魅力だと思います。もう見てもらった方が早いかな。



ハロゲイト、かれこれ2年目なのですが、えぇツヤしてますでしょ?ダイナイトソールや私の足との相性から、頻繁に履いてケアしてを繰り返した結果のエイジングです。フレンチカーフ、これといってブランドの革と言うわけではないのですが、きめ細かなシワが入っていますねぇ。

 

 

新顔のライトバルブは、ドイツの名門ワインハイマーのボックスカーフが使われています。まだ2回ほどしか履けていませんが、見て!この透き通るようなツヤ!ネイビーなので黒以上に光沢感が分かりやすいじゃありませんか!

 

スポンサーリンク

 

 

オイルド

 

 

カーフに比べて油分が多く含まれているレザーです。マットな表情なのが最大の特徴ですかね。カーフよりも傷や雨に強く、ケアしてあげると跡になりにくいので、ズボラな人に向いています。

 

その特徴からワークブーツによく採用されていますね。適当に履いても味になるタイプの革なので、カーフとはまた違ったエイジングを楽しめると思います。え?私?ちゃんとケアしますが?(矛盾)

 

fuku-no-hosomichi.com

fuku-no-hosomichi.com

 

我が家の靴で言うとParaboot(以下パラブーツ)が該当します。ここから増えることは…無さそうです。カーフとは違うツヤ感でしょ?言語化クッソ難しいけど。ツヤッ、というよりもテラッて感じ。は?

 

伝わる?

 

鏡面とかすればギャンギャンに光るのでしょうが、そもそもそういう目的の革でもないですしね。使われているリスレザーは、オイルドの中では光らせやすい部類になると思います。本来はもっとマットですからね。

 

 

雨の中履くとその場ではシミになりますが、なぜか次の日に消えているんですよね。バカみたいな雨の中一日履いたらワンチャンあるのかもしれませんが、少なくともカーフほど怯える必要はなさそうです。

 

え?雨の日に履くなって?うるさいよ(半ギレ)。

 

スポンサーリンク

 

 

コードバン

 

 

fuku-no-hosomichi.com

 

ウシではなくウマです。ウマのケツです。カーフとは違うキラキラとしたツヤが最大の特徴でしょうかね。実は引き裂きにかんしてはウシよりも強かったり、表面が細かく起毛していて、傷なんかも隠しやすいなんて特徴もあったりします。

 

お気に入りのコーデに良く履いてます

 

我が家の靴ではChausser(以下ショセ)の靴がそうです。これと言って鏡面磨きなぞしておりませんが、メリハリがあるというか、パキッとしたツヤをしているじゃありませんか。この光沢を拝めるのは、コードバンしかないのです。

 

 

雨で濡れると一気に表面が雲ってしまい、慣れていないとアワアワします。が、ケアしてあげればちゃんと直るので、実はそこまで付き合いにくい革ではないのです。ま、私はアワアワするので雨予報の時は履きません。

 

年々価格がどんどん高騰しているので、ますます手に入りづらくなると予想されます。私が購入したショセの靴も、価格改定があって3万円値上がりしました。バーウィック買えちゃうよ君ィ…。

 

スポンサーリンク

 

 

グレインレザー

 

 

所謂シボ革ってやつですね。スムースと違い、シワというか模様というかが最初からついているため、カジュアルな印象になります。シボが細かければ上品に、大きいとワイルドな見た目になるので、シーンに合わせて選ぶことも出来るかな?

 

 

とはいえ、スムースに比べれば圧倒的にカジュアルなので、私服で使うことの方が多いと思います。我が家には1足しかありません。あ、6月に入ってきます(白目)。

 

fuku-no-hosomichi.com

fuku-no-hosomichi.com

 

シボ革の中にも薬剤で縮ませるタイプとめっちゃ強い圧力で型を押すタイプとありますが、どちらも革に負荷のかかる作業なので、使われている革はめちゃくちゃタフです。傷も目立ちにくく、私の大嫌いな銀浮きもしない…らしい!

 

shoesmaster-komatsu.com

 

初めはツヤの控えめな表情ですが、履き込んでいくとシボが均されてつややかになる箇所も出てきます。エイジングはより分かりやすいかもしれませんね。一足目からシボ革を選ぶ人は、間違いなく素質があります。

 

 

fuku-no-hosomichi.com

 

我が家の現状唯一のシボ革、Crokett&Jones(以下クロケ)のアイラちゃんです。中古でお迎えしましたが、先代の持ち主がとても丁寧に履いてくださっていたおかげで、見て!このトゥのツヤ感!この差が堪らねぇんですよ分かりますか分かりますね?

 

上記の特性から、ダイナイトソールであれば天候関係なく履ける最強の革です。このブーツの歩きやすさも相まって、真夏だろうと天気が心配な旅行では着用するかな!

 

スポンサーリンク

 

 

スエード

 

 

革の表面をやすり掛けして起毛させた皮のことです。ブタの革のスエードの方が一般的かと思ったら、割とウシのスエードの方が多いのですね。スーパーバックもウシですし。

 

その表情から分かる通り、ツヤとか一切ないです。あるのは温もり感じる優しい表情だけです。そのため秋冬では定番の革となっています。あとは雨も弾いてくれるので、雨用に持ってらっしゃる方も多い印象です。

 

fuku-no-hosomichi.com

 

我が家の靴だとレイマーのチャッカブーツがこれに該当します。もうね、履き心地がとにかく柔らかくて、靴擦れの概念ないと思います。私は一切ないです。

 

カラー展開が豊富な印象がありますね。しかし初めに買うなら、ダークブラウンが一番使いやすいし、何よりイギリスみがすごい(語彙力)。オールドスナッフとかもう最高ですよ。

 

 

エイジングは確かにわかりづらいですが、表情があまり変わらないのも魅力です。買った時をキープして、きれいに履いてあげたいものですね!

 

スポンサーリンク

 

 

初心者がまず買うべきアッパーの種類

 

好きに買った結果です

 

好 き に 買 え

 

やれスムースだシボ革だ、はたまたガラスレザーだ言いますけどね、初心者だからこれ買った方が良いなんて簡単に選べませんって。一目見て気に入ったやつを買えばええ、そうだろ?

 

まぁこれから革靴を育てる楽しみにハマりたい人なら、断然スムースになるのかな。しかしまぁ、アッパーで決めるのではなく、ビビッと来たものを買えばいいと思います。私もそうでしたし。

 

今回はアッパーについて、手持ちの靴を用いて紹介してきましたがどうでした?伝わらなくね?やっぱ実物見てなんぼよ。

 

てなわけで、ぜひこれらの特徴を頭の片隅に入れて靴を見に行ってみてください。そして買ってください(白目)。

 

【突撃!】両親の持っているイカした革靴達を紹介するぜェ!【実家の革靴事情】

バンビーナ、私です。

 

先日父の誕生日プレゼントを渡しに実家に寄ったついでに、時間もあったので両親の持っている革靴を片っ端からメンテナンスしました。そこでふと気づきました。

 

あれ?革靴多くね?

 

そう、細道ファミリーは世にも珍しい息子、息子嫁、両親全員が私服で革靴を何の抵抗も無く履ける一族なのです。どう考えても息子の影響ですがね!トンビが鷹を生んだ結果、気付いたらみんなトンビになっていました。トンビ化現象と名付けよう。

 

せっかくなら両親の革靴、見てやってください。それだけの記事ですが何か?(半ギレ)

 

目次

 

スポンサーリンク

 

 

 

ラインナップを見ると一目瞭然、楽に履ける革靴が大好物です。仕事はバリバリ私服な人で、かつ常に事務所の内外を走り回っている人なので、平日はOnのクラウドゴーをクールノットに換装して履いています。

 

 

 

で、やはり年齢を重ねてくると、そんな一々靴紐結んで云々かんぬんティンコンカンコンやるのはしんどいと。そんなズボラながらも、上品さが欲しいわがままマミーのラインナップがこちらになります。

 

スポンサーリンク

 

 

RAYMAR バタフライローファー

 

↑画像タップで商品ページに飛べますぞ

 

fuku-no-hosomichi.com

 

以前紹介しました、RAYMAR(以下レイマー)さんのリジェクト品販売会の際に、おおいっさんにお願いして持ってきていただいた一足です。相変わらずえぇ色とデザインしてますでしょ?

 

 

脱ぎ履きが楽なローファーながら、バタフライデザインがとっても華やかですよね。これを履いている女性がいたら…お洒落だなって思わざるを得ませんね?いや身内だからとか関係なく。

 

 

母に履き心地について聞いた所、ばっちりだそうです。屈曲性に優れ、沈み込みも少ないマッケイ製法だからこそですね。本当に、ローファーに必要な要素を何もかも詰め込んだ一足なので、ローファーを探されている方はぜひ試してみてほしい。

 

fuku-no-hosomichi.com

 

グッドイヤーのカッチリしたものではなく、軽やかで楽な履き心地ながら、しっかりしたこだわりと作りをしているものを探している方なら、まず間違いなく満足できると思います。同じシリーズのタッセルローファーについては記事にしていますので、併せてご覧ください!

 

スポンサーリンク

 

 

レイマー スエードサイドゴアブーツ

 

こんな感じのやつ

 

上記のバタフライローファーを手に入れたイベント、リジェクト品販売会の際にあったお買い得アイテムの1つです。チャールズ・F・ステッド社のスエードが使われており、全く傷も見られない個体にもかかわらず1万円代で売られていました。小さいサイズゆえでしょうが、母の足にジャストフィットだった模様です。

 

こちらも先のローファーと同じく、脱ぎ履きが非常にしやすく大変気に入って履いているようです。お手入れがあまりにも楽過ぎて、写真を撮り忘れていました。悪しからず。今は廃版のアイテムのようですが、サイドゴアブーツはまた作ってほしいですね。

 

このように、レイマーさんの製品は奇をてらうことなくクラシカルに作られているため、サイズさえ合えば女性でも問題なく着用出来ます。

 

スポンサーリンク

 

 

ドクターマーチン 3ホール

 

 

突然のマーチンに驚かれたことでしょう。上2つと方向性が随分と違いますからね。実際この靴を買ったときは、さほど革靴の知識が私も無かった時期で、サイジングについてアドバイスできずに購入したものです。

 

fuku-no-hosomichi.com

 

結果、サイズがやや大きく、厚手の靴下を履いてもフィットしない状態でした。しかし、あるアイテムを使用してから劇的にフィットしたそうです。そう、タンパッドでね!

 

fuku-no-hosomichi.com

 

ペダックさん、ここにもスープラによって救われた足がありますよ!身内ですけど!結果かなり歩きやすくなったとのことで、良い感じのシワも入るくらいに履いているようです。

 

 

適度なボリューム感と黄色ステッチのアクセントのおかげで、カジュアルコーデにばっちりハマっていると大変お気に召している模様です。ええやんよかったやん。

 

スポンサーリンク

 

 

 

絶賛息子の影響をもろに受けている人です。最初は脱ぎ履きの楽なローファーに手を出していましたが、最近は超足にフィットした紐靴を手にしてから、紐靴の良さに気付いた模様です。

 

ラインナップを見ると、流石我が父なだけあって、革靴の選び方が上手です。しかし年齢に伴うアーチの落ち込みのせいで、結構靴選びには苦労している模様。親子そろって小指イタイイタイさせながら頑張ってます(遠い目)。

 

そんな(?)父のラインナップがこちらです。

 

スポンサーリンク

 

 

バーウィック コインローファー

 

 

Berwick1707 | コインローファー | 4407BCVIBK – バーウィック オンラインストア

 

安定と信頼のネット一発勝負をやってのけた初期の1足です。よく買ったな(おまいう)。しかしかなりドレッシーなシルエットやアッパーの、めちゃシンプルなローファーなので気に入って履いているようです。

 

shoesmaster-komatsu.com

 

こまつさんも何度かおっしゃっていますが、バーウィックは体重のある人が履くと良いってのは本当なようです。アッパーはかなり上質なカーフです。クレムで磨いてあげるとまぁ~よく光るので、父も大変満足しているご様子。

 

 

この仕上がりで3万円前半から買えるってんだから、コスパの高さが凄まじいですなぁ…。トラウザー系のボトムスの際にスッキリ見せるためによく履いている印象があります。

 

スポンサーリンク

 

 

バーウィック コインローファー

 

 

Berwick1707 | コインローファー | 5293LAVLDB – バーウィック オンラインストア

 

同じく安定と信頼の(ry。いやなんで成功するのよ。全く違う製法とラストじゃないのよ。てかノルウィージャン製法のモカシンローファーって完全に…

 

fuku-no-hosomichi.com

 

この子やん。それが3万円半ばで買えるん?はいぃぃいい??しかもソールがめっちゃ軽い…重厚感と言う点では、明らかに本家〇ンスに分がありますが、履きやすさと言う点では絶対にこっちです。

 

 

太めの軍パンに合わせる履き方をしていることが多いかな。使用用途まで完全にオリジナルに一致させてきやがるッッ!!まぁ先に買ってたのは父なので、実は私が後追いなんですけどね。

 

 

アッパーはかなりマットな革ですが、使い込んでいくと味が出てくるタイプ…もう何から何まで本家リスペクトじゃないか。

 

スポンサーリンク

 

 

ブラザーブリッジ デッキシューズ

 

っけぇ…

 

もう父が恐ろしいほどリピートしている靴です。浅草観光にて購入し、「マジで何も足に違和感がない」と息巻いて履いています。デザインも適度にボリュームがあるおかげで、色んなコーデに取り入れています。

 

fuku-no-hosomichi.com

 

また、アッパーに使われているブランドオリジナルのカーフがまぁ~絶妙なエイジングしてましてね?父が馬鹿みたいに履き過ぎたからなのか枯れ感というか独特のアタリやシワが出て、大変素敵な経年変化をしています。

 

 

デリクリとクレムで潤いを与えたので、これを繰り返していくことで父オリジナルの経年変化をしていくことでしょう。個人的にこの靴の変化は、非常に楽しみです。

 

 

何よりデッキシューズデザインは、ミリタリーやトラッドとの相性も非常に良いので、とてもいい買い物だったと褒めておきます。

 

スポンサーリンク

 

 

サンダース ミリタリーダービー

 

 

シンプルにかっちょいいのよ

 

父が一番初めに買った本格革靴です。相変わらず一足目ゆえにサイズ感ミスって、今はスープラのタンパッドとレザーインソールを併用してジャストフィットにしています。

 

 

サイズミスり過ぎなんだよなぁ

 

ガラスレザーなのでお手入れ簡単ですが、クレムで磨くとまぁ~エロい光沢になるんですよこれがぁ!ガラスレザーにクレム、これ結構オススメです。コードバンかな?って一瞬思う程度には、結構よく光りますからね。

 

fuku-no-hosomichi.com

 

外羽根ストレートチップですが、キャップのステッチがトリプルだったりショートノーズだったりと、かなりカジュアルに使える一足です。軍パンにはとりあえず合わせておけば問題ないでしょうな。

 

 

私としてはこのシルエットとディティールのまま、スムースレザーかシボ革で出してほしい…。

 

スポンサーリンク

 

 

レイマー ロングウイングチップ

 

↑画像タップで商品ページへ

 

本当にね、このクオリティで26,000円な時点で安いのに、サンプル品だからさらに安く買えたってどゆこと?シボ革、ビブラムダイナイトソール、フルソック…全天候型シューズです。

 

 

かなりしっかりしたシボ革ゆえに、経年変化は緩やかです。しかし、これは育った時のシワ感とか最高になると思うんですよ。しっかりクレムでお手入れしていくので、この子も期待大です。

 

 

そもそもロングウイングチップをシボ革でやるってのが、ニクいですなぁ~!シボ革ウイングチップ欲しくなt持ってたわ。あぶねぇ。

 

fuku-no-hosomichi.com

 

プレゼントしたマッカーサーⅡに、ばっちり合わせてくれよな!

 

スポンサーリンク

 

 

超大作過ぎる

 

多過ぎィ!

 

サラッと紹介しただけでこれかよ!両親とも革靴好き過ぎるだろ!全く、息子の顔が見てみたいよ(遠い目)。恐らくここからはそんなに増えないと思いますが、私の熱いトークで増やしてあげようと思います(ゲス)。

 

皆さんの親御さんは、革靴履かれていますか?案外いい革靴を履いてもらうと、出歩きたくなるし、服装にも気を使います。気持ちの面で元気になってもらうには、案外良い物の良さをしってもらうのがオススメです。

 

え?メンテ?親孝行と思ってやってあげればええねん!父はレザーバームローション買ったのに、全く使ってませんがね!!息子が率先してやってるからね、仕方ないね。

 

てなわけで、両親の革靴紹介のコーナーでした。これだからメンテはやめらんねぇのよ。

【シューレース】革靴における靴紐の重要性について考える【スリッポンは知らん】

サンバディトゥナイ、私です室井さァん!

 

fuku-no-hosomichi.com

 

fuku-no-hosomichi.com

 

絶賛履き心地に舌鼓ならぬ踏まず鼓を鳴らしているLightbulb(以下ライトバルブ)の外羽根プレーントゥ、やっぱり何回履いても最高と言う言葉しか出てこない訳です。あれは全人類が足を通すべき一足、うん。

 

しかし唯一、というかもはや好みの問題なのですが、気になる点があります。それが靴紐、シューレースってやつです。

 

 

カラーマッチしたこの靴紐、かなりさらさらとしていて、結ぶのも簡単な一方で解くのも簡単です。そう、つまり解けやすいんです。え?ベルルッティ結び?やり方分からんのよ(怠惰)。

 

そんなことを発端に、靴紐の重要性と好みについて考えてみたので、つらつら書いていこうと思います。

 

目次

 

スポンサーリンク

 

 

あなたはギチギチ派?サラサラ派?

 

あなたは丸派?平派?

 

完全に好みだと思うんです。蝋でガッチガチになっている紐もあれば、とぅるんとぅるんの紐もあるでしょう。使う人、シーンによって変わる話、優劣の問題ではないのです。

 

一応私が思うそれぞれのメリットデメリットを列挙しておきましょうか。

 

スポンサーリンク

 

 

ギチギチ紐

 

 

 

代表的なのは紗乃織靴紐です。限界まで蝋をしみ込ませてつくられたそれは、もはやワイヤーなんじゃないかと思うほどの硬さを有しています。

 

そのおかげで摩擦係数がえげつなく高く、適当に結んだとしても解けることがありません。これはね、マジです。少なくとも蝋引きギチギチ紐を使用した靴で、歩いている途中に結び直すという経験は、ただの一度もありません。

 

が、それ即ち解きたい時にも時間が掛かるというデメリットを内包しています。表裏一体、鏡合わせ、傀儡回し、人形遣い、俺はマテバが好きなの!もうね、早く脱いでトイレ行きたい時なんかは地獄です。もうすぐそこまで脅威は迫っているのに、ギチギチな紐くんはそれを許してくれません。

 

なので、頻繁に靴を脱ぎ履きする場面では、その摩擦係数の高さが仇になることもしばしばあります。まぁ機能の面から考えれば、解けないに越したことは無いんですがね。

 

スポンサーリンク

 

 

サラサラ紐

 

 

世に出回っている多くの靴紐、特に革靴に標準装備されている紐はこれに該当するはず。蝋が適度にしみ込ませてあるため、ツヤとほのかな光沢が見られる紐は、大抵サラサラです。

 

まず見た目に高級感があることはもちろん、家に上がる時は靴を脱ぐ日本において、紐をストレスなく解くことが出来るのも、立派な魅力です。え?解くのが面倒?ローファー履けば?(高圧的)

 

fuku-no-hosomichi.com

 

そもそも革靴、ことドレスシューズにおいては、そんなに町中闊歩します?せんでしょ?する人の方が多いのは内緒。つまり、いかに解けにくいかよりも、いかに靴と一体となって高級感を演出し、脱ぎ履きがスムーズに出来るかが重要なのです。

 

が、普通に蝶々結びしているだけだと、あっさり解けます。結び目が緩むと、履き心地も当然悪くなるので、しっかりした結び目のキープが難しいのは、難点と言えるでしょう。

 

スポンサーリンク

 

 

私の好み

 

 

断然ギチギチ派、蝋引きの限界を超えた靴紐が大好きです。紗乃織靴紐や、ショセのウイングチップに標準で装備されている紐はもう大好物、最高です。

 

確かに、使用し始めは手がベタ付くし、解きたい時に解けずイラっとすることはあります。爪が負けそうになることも日常茶飯事です。でも、歩いているときにずっとフィット感がキープされるのは、もうこの上ない幸せなのですよ。

 

fuku-no-hosomichi.com

 

いつも引き合いに出して大変申し訳ないのですが、一番初めに買った革靴であるロスコ、この靴紐はまぁ~解けやすい!蝋引きされてないガサガサ素材のクセして、なぜかすぐ解けるのでイライラマックスでした。そのころから靴紐を蝋引きの平紐に換装していたので、靴紐を変えることは他の人に比べても抵抗がありません。

 

そりゃ、標準で付けたらその分コストもアップするので、中々難しいんでしょうが…蝶々結び以外皆さんやります?ベルルッティ結びを欠かさずやる人どれくらいいるんですかね?ただでさえ革靴狂人人口も少ないのに、さらに少数派じゃありませんこと?

 

スポンサーリンク

 

 

オススメ&気になっている靴紐

 

靴紐は、どんなに高くても2,000円ほどで購入できます。それ以上高いものは…知らん(放棄)。私の好みのせいで、サラサラ紐は全然分からないです。悪しからず。

 

にしても、靴紐に2,000円って、冷静に考えても普通の人は出さないんですかね?靴紐の重要性を、きちんと理解していないでしょうから…。マジでいい靴紐は、履き心地を大きく変えてくれます。オヌヌメ。

 

スポンサーリンク

 

 

紗乃織靴紐

 

 

まぁもう散々文中にも出てきていますが、紗乃織靴紐ですね。これはもう本当に解けない!開封直後は柔らかめのワイヤーです。形状記憶が凄まじいのよ。

 

黒かブラウンの2色ですね

 

使っていくうちに落ち着くかと思いきや、未だギチギチ具合は健在です。紐が切れることはないんだろうなぁ…凄まじい耐久性と解けなさ。そして金属セルチップの高級感、見た目と機能性を両立している大変オススメの靴紐です。

 

強いて弱点を挙げるなら、セルチップが若干太めなので、レースステイが小さい靴にはそもそも入らない可能性があるくらいですかね。価格も1,000円ちょっとなので安い…え?革靴にウン万円もかける人が、1,000円ちょっとの出費にガタガタ言います?言わねぇよなぁ!?

 

スポンサーリンク

 

 

モンドシューレース

 

mond-shoelace.com

 

後は試してみたいのが、モンドシューレースさん!東京で買ったクロケのアイラの紐、恐らく純正でしょうが長くてガサガサしているのが気に入らんのです。ちょい太目で蝋ギチギチな丸紐、これのブラウンカラーは最高にマッチすると思うんですがいかがでしょうか?

蝋引き靴紐 丸紐石目柄3.5mmmond-shoelace.com

 

fuku-no-hosomichi.com

 

 

紗乃織靴紐でも良いんですが、太さが足りないんですね!カントリーブーツに合わせることを考えて、太めのギチギチ紐、モンドシューレースさんで試してみたい

 

また、カラーバリエーションが多いのも嬉しいですよね。普通なら黒か茶色くらいしかないところを、赤や青などカラフルな色展開をラインナップしてくれています。価格もお手頃なので、ぜひ一度覗いてみてください。

 

スポンサーリンク

 

 

本当に履き心地変わるから

 

 

私は自身の足の難解さを知ってから、もうスリッポンタイプの革靴を買いたいと思わなくなりました。紐で調節できるタイプであれば、かなり足にフィットさせることが出来ます。

 

その状態を維持できるような靴紐を、やっぱり選びたいところですよねぇ~。皆さんも一度、ご自身の革靴の紐を見直してみてください。機能はもちろん、毛羽立ったり切れそうだったりすると、靴の印象がみすぼらしくなりますよ?

 

ぜひ上記の靴紐に換装して、その良さを体感してください!そこから沼に堕ちてくれぇい!!