服の細道

~妻は私の趣味に1ミリタリーとも興味を示さない~

MENU

JOEWORKS

【7~12月】2024年下半期買ってよかったものランキングベスト3【盛沢山】

イェア!今年もやってまいりましたぜぇ!私です。 fuku-no-hosomichi.com fuku-no-hosomichi.com fuku-no-hosomichi.com 皆さん気付いていますか?2024年はもう終わりましてよ? 今年は前進することが 出来ましたか?(無慈悲) もういい加減飽きましたね。でもつ…

【真面目でしょうか】革質によるシワの入り方の違いと、理想的なエイジングの定義について【いいえケフィアです】

キスオブザドラゴン、私です。ダニーザドッグも好き。 最近ブログやインスタグラムの写真の質が上がったように見えませんか?私の腕が上がったわけではありません。一朝一夕で上がるもんじゃないですからねぇ。今更ですが、実は機材を変更していました。 (fu…

【シングル&ダブル】革靴のソールの厚さについて考える【お酒じゃないよ】

カティーサーク、私です。お酒はしばらくいいです。 さて、我が家の靴箱を整理しようと思いまして色々眺めていると、ソールの厚さの違いに目が行きました。何でそんな点に目が行ったのかは私が聞きたいところではありますが、ソールの厚さって見た目にも履き…

【アメリカシカゴの】ホーウィン社の革が好き!我が家のホーウィンレザー大集合の巻【名タンナー】

シカゴ…カブス?ごめん野球全然分からないの、私です。 fuku-no-hosomichi.com さて、革靴といえばやはりアッパーの革、どこのタンナーの革が使われているか気になる方が多いのではないでしょうか。タンナーは食肉文化の発展している地域に多いと聞きます。…

【困った時の】革靴のデザインごとに属性をつけるとしたら【革靴談義】

ンンラァイ!!!!!私です。暴走した通知音。 fuku-no-hosomichi.com fuku-no-hosomichi.com fuku-no-hosomichi.com fuku-no-hosomichi.com fuku-no-hosomichi.com さて、最近ずっと服ばっかり買ってんな?いい加減靴も買え?と思われた皆さん、冷静になれ。靴…

【観察日記】手持ちの革靴のエイジング、みんなと一緒に見てみようの会【経年変化】

フォッフォッフォ、メリー私です。季節感。 梅雨があけたはずなのに雨続きで外に出たくない…そうお考えの皆さん。私にいい考えがある(フラグ)。私の靴箱にある革靴達のエイジングを一緒に見ましょう。いや、革靴のエイジングからしか得られない栄養分があるんです。その栄…

【革靴ラバー】我が家の革靴はそれぞれ使用用途に応じて使い分けているんだぜ【理論崩壊】

世界はそれを愛と呼ぶんだぜ、私です。 fuku-no-hosomichi.com 以前革靴をまんべんなく履くために、革靴は用途ごとに明確に分けているとお話した記事、覚えておいでですか?こちらの後半戦です。いよいよ残りの4足について、使用用途と共にご紹介していこう…

【Uチップ】改めてUチップの素晴らしさとモカ縫いの違いによる印象を見て行きなさい【最高】

どうも、エプロンフロン党党首、私です。言い出したもん勝ちですからね、えぇ。 相変わらず私のブログの流入に関する検索ワードを分析しているのですが…ま~だいる様ですね。 Uチップダサいと思うてる民 fuku-no-hosomichi.com ぷじゃけるなと、声を大にして…

【5.5ヶ月】初めてのMTM!浅草ジョーワークスでオーダーした革靴が来たァ!!【待たせたな!】

まだだ!まだ終わってなァァァァい!!!私だよスネーク。 fuku-no-hosomichi.com 皆さん覚えておいででしょうか?今年1月に浅草に弾丸で旅行した結果、妻と両親をひたすらに連れまわすことになったあの日です。その時に、とある工房さんでオーダーしていました…

【JOEWORKS】ジョーワークスさんでのオーダーの様子を少しでもお伝えしたい! 後編

熱量パないマンです、私です。 fuku-no-hosomichi.com 前回の記事、ジョーワークスさんへのオーダーの様子、後編です。まだの方は前編からご覧ください。ジョーワークスさんの強み~計測までの流れが記されています。 今回は後編、アッパーの選択からです。…

【JOEWORKS】ジョーワークスさんでのオーダーの様子を少しでもお伝えしたい! 前編

いやはや、革靴の魅力に完全に魅せられております私です。 fuku-no-hosomichi.com 今回は先日記事にしました、浅草観光の中で訪れたJOEWORKS(以下ジョーワークス)さんでのオーダーの様子を、写真を交えてご紹介したいと思います。あ、写真の撮影に関しては駒…

【家族ドン引き】浅草観光するならここに行け!革靴大好きマンが浅草に赴いた結果【ワシはしゃぎすぎ】

イェイイェイイェイウェーーイ☆ 私です。ウッザ。 革靴を好きになってからと言うもの、東京は思ったよりも近くにあったんだなと思うようになりました。そう思わないと東京に気軽に行けないので(遠い目)。 fuku-no-hosomichi.com いや、それこそ妻と両親を連れて浅草観光を敢…