今日は皆大好きフランス軍のM47カーゴパンツについてのお話しです。
もはや説明は不要の名作であるM47ですが、その最大の特徴である軍パンらしくない使いやすさの限界に挑んでみます。
目次
スポンサーリンク
M47に合わないトップス存在しない説 カットソー編
スポンサーリンク
真っ赤なTシャツ
なお、今回は公平性を保つため、ボトムスはM47、シューズはオックスフォードシューズで固定します。
スポンサーリンク
黄色いスウェットパーカー
今度は秋を意識してスウェットパーカーです。なぜか黄色です。
赤に続き黄色ですが、なんだろうこのしっくり感…。やはりミリタリーらしい緑の強いオリーブカラーではないことが理由と思われますが、色で遊んでもそんなに違和感がないんですよね。
スウェットに軍パンという全身ミリタリーバカコーデですが、色で遊ぶことによってミリタリー感をほどよく抑えてくれています。しかもM47の落ち着いた色味と上品なシルエットのおかげで、どこか子洒落た大人ミリタリーになってるという不思議。
うーん強い。しかしここからが本番です。
スポンサーリンク
野生のナイジェルケーボンが現れた
疑問が二つあります。
なぜこのTシャツを買おうと思ったのか。そしてなんでそこそこ様になっているのか。
古着で購入しました。正真正銘謎ブランドの謎柄の謎ヘンリーネックTシャツです。
身幅や着丈は長いのに袖丈は9部丈というもう何から何までしっちゃかめっちゃかなアイテムですが、あれ?意外に悪くない…?
当時は「ナイジェルケーボンで売ってそう」というそれだけの理由で買ったんですが、軍パンに合わせたら本当にナイジェルケーボンぽくなったで御座る。
いや本当にファンの方達から怒られそうですが、正直ぽくないですか…?この癖の強さを押さえ込むのはM47以外不可能です。断言します。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか。M47の実力を垣間見ましたね。私のクローゼットにあるクセしかないトップスでも、M47は上手にいなしてくれました。
シルエットと色味が上品なので、選べるトップスの幅が段違いなのがM47の最大の武器です。しかしまだ終わらない。
次回、シャツ編開幕!お楽しみに。