うぉっ、まぶしっ!私です。
私のブログをぼんやりとでも見てくださっている方でしたら、何となく気付いてらっしゃるかもしれません。私ってばお洒落用途に履くスニーカーを持っておりませんで。だからそれを探そうと調べていたわけです。
そんな時にお盆休みに行った大阪は阪急メンズ、そこにこのスニーカーはありました。メイドインオオサカ、圧倒的なミニマルシルエット、確かな履き心地のスニーカーブランド!それがブライトウェイです!!
お洒落用途に白スニーカー、とっても普通というかなんだか中学生みたいな考えだなぁと思われた方いますか?
処します(過激)
何も分かっていない、これから紹介するブライトウェイの白スニーカーが、いかに我々旦那さん世代の足元をバッチリ支えてくれるポテンシャルを秘めているのかをね!
目次
スポンサーリンク
ブライトウェイとは?
大阪に拠点を置いている婦人靴メーカー、インターナショナルシューズさんのブランドです。OEM生産などを手掛ける会社さんで、長い歴史とこだわりによって、確かな実績をしっかり積み上げていらっしゃるのがホームページからもビッシビシ伝わります。
そんな会社さんの、長年の靴づくりの粋を結集させて作られたスニーカーブランド、それがブライトウェイです。いったいどんな特徴があるのかって?まぁ焦らないで、公式ホームページを見ながら列挙していこうではありませんか。というかホームページの洗練された感じなんなの?かっこよすぎない?
スポンサーリンク
とにかくミニマルなデザイン
まず現在展開されているデザインは、コートスニーカーとスリッポンだけです。潔い…。その分アイテムにしっかり注力できると考えれば、素晴らしい決断ですな。
多様性の広がりによって、我々消費者は膨大な数の選択肢の中から欲しいものを選ばなければなりません。狭く深く、これはもはや鉄則ですね。
で、ミニマルであればトレンドの影響を受けづらいです。いつまでも定番として履きやすいので、老若男女関係なくずっと愛用出来ます。さらにレザースニーカーですから、エイジングも楽しめるわけです。はぁ~そういうの大好き(昇天)。
さらに言うと、ミニマルであればパーツが少なくて済むので、つくりも堅牢になります。長く愛用するには、丈夫であることはとても重要ですな。
スポンサーリンク
徹底してこだわった部材
調達可能な限り国産の素材のみで作られています。これは日本の皮革産業をわずかでも盛り上げたい私としては、購入の決め手になった要因です。しかも改良を怠らず、アッパーやソールもアップデートをされています。そうした消費者の声を即座に反映する姿は、とても信頼できますねぇ。
また、靴の形を保つために使われる芯材、こちらが全てのアイテムで本革によるものが使われているのです。手間と時間がかかりますが、無駄なく革を消費することが出来る上に、耐久性や履き心地の良さに貢献しているのですねぇ。まさにクラフトマンシップ、アイテムの良さを追求した結果だということです。
後述しますが、それらのこだわりの部材を使って丁寧に作られているからこそ、得られる履き心地があるのです。
スポンサーリンク
職人さんによる丁寧な仕事
まずこのスニーカー、修理可能です。公式でソール交換を受け付けています。修理可能であるということは、物のつくりがしっかりしていないと成しえない、皆さんお分かりですよね?しかも革靴ではなくスニーカーで、ですよ。中々聞いたことないでしょう!?
どれだけ売れたか、よりもどれだけ長く愛用してもらうかを一番に考えていることがよく分かります。そして何より、形の綺麗さがとにかく際立つ!ミニマルな造形であるからこそ、物としての美しさも一層目立つのです。靴に関しては、つくりがオォン…なものは、大抵見た目がオォン…です。
つまりフツクシイ…と自然と思える靴ってのは、大抵作りも素晴らしいことが多い!靴箱の中をまじまじと見て、私は確信しています。フツクシイ靴しかないのでね。
スポンサーリンク
買ったのはこちら
さて、お待ちかねの購入品です。今回購入したのは、シンプルなコートスニーカー、Giichi2です。既存のコートスニーカーから極限までデザインを削ぎ落した、どちゃくそシンプルな一足となっています。シルエットのフツクシさが伝わりますでしょうか。
アッパーは厚みがあり、ハリコシがとても強いです。数回履いた段階ですが、シワがあまり入らないので綺麗な見た目を長く楽しめます。耐久性も上がりますしね。
ソールもオリジナルで、見た目と耐久性、履き心地を追求したものとなっているようです。履いてみると、厚みがあるのにちゃんと曲がってくれます。
うーん、新鮮。それに尽きる程見慣れない色と形です。我が家にあるスニーカーはややハイテク気味なasahiとゴリゴリハイテクなOnの2足だけです。そこにローテクの代表的なコートスニーカー、かつ白色ですからね。えらいこっちゃ。
久々にお洒落用途の、しかも真っ白なスニーカーを買ったので、全くもって目が慣れていません。なので着こなしについては未だ思案中です。次回までに着こなしを考えておくでな。楽しみに待っとれ。
スポンサーリンク
履き心地と注意点
まず、このスニーカー、履き心地がめちゃくちゃ革靴です。ビシッと背筋が伸びるというか、リラックスした履き心地というよりも、全方位から革が足を包み込んでくれるしっかりしたフィット感と言えばいいのかな。ハイテクスニーカーやサンダルばかり履いている方からすると驚くかもしれません。
私はむしろ実家のような安心感を足元から得ることが出来、大変ほっこりしました。試着の際も歩くたびに革靴じゃんこれ!という感想が。でも、サイズを上げるとやっぱりなんだか違うんだなぁ~となったので、個人的にはジャストフィットで履いてほしいなぁと思います。
踵がかなり小ぶりなので、緩めのサイズでも踵抜けは起こしませんでした。ジャストサイズで履いてあげれば、それはそれは素敵な履き心地、毎日がスペシャルです。が、注意点もあるのです。
それは、アッパーが硬くて馴染むまで苦労するという点です。これも革靴らしいフィット感に寄与していると考えられます。私は両足の側面の長さが1センチ違うため、右足の小指がイタイイタイ状態でした。左足はジャストでなんら文句ないのに…。比較的足成なりというよりもまっすぐなラストであることも相まって、小指の痛みに悩まされていました。
そこで私は、ひたすらにうんこキャッチャー座りを行い、グイグイと靴に折り目を付けるとともに、足に馴染むように革を伸ばしてみました。インソールが取れれば、安定と信頼のシダスを入れようかとも考えましたが、レザーのインソールもそれはそれで味がありますね。
結果、今となっては痛みに悩まされることもなく快適に履けています。このアッパーの硬さに関しては好みの問題かと思います。少なくとも革靴の履き慣らしを経験している身からすれば、こんなの修業にすら入りません。暖機運転、アイドリングです。
スニーカーと革靴の間の履き心地なので、快適スニーカーしか今まで履いてこなかった方は、少しだけ注意しましょう。まぁ大丈夫、キャッチャー座りを延べ数時間すれば快適になりますからね(眩しい笑顔)。
スポンサーリンク
育てます
正直、白スニーカーは買ってすぐが一番合わせづらいです。ピッカピカだからですね。4/1の1年生ばりに光り輝いているため、どう頑張ってもコーデの中で浮きます。これから平日の仕事でもバシバシ履いていくので、エイジングが進んだあたりでコーデ写真を撮ってみようかな。
ローファーとは違った、元気いっぱいの爽やかさをコーデに上手に取り入れられるのか!?次回の記事をお待ちください!