いや暑すぎるんだよなぁ…
どうも私です。世間は初夏、本格的な夏はまだ到来していません。しかし、オシャレは先取が命!パパさん世代は特に早く動き出さないと、あっと言う間に家族からダサい人認定を受けるのです。
「はいぃ? 我々お父さん世代がハーフパンツ、いささかカジュアルが過ぎますねぇ」
という右京さんの意見も多いに頷けます。しかし、夏は暑い(真理)。少しでも涼しい恰好をしないと、干からびてしまうんDA☆だからこそ、涼しく快適だけどおしゃれなコーデを提案しようじゃありませんか。見とけよ見とけよ~?
目次
スポンサーリンク
涼しくかっこいい!ハーフパンツの大人な着こなしについて
夏が本番になると、欲しかったハーフパンツが売り切れるなんてこともザラに起こります。年々暑さが増しているため、今年はさらにハーフパンツが重宝する年になるんじゃないかなぁ。
スポンサーリンク
女性に聞いた(母数1)苦手なハーフパンツコーデ
撮影しながら妻にも意見を聞きましたが、男性のハーフパンツでカジュアルが過ぎると感じたり、最悪だっせぇわと思われる着こなしが2つあるそうです。あくまで俺調べになるので、参考程度ですが。
スポンサーリンク
ホットパンツかな?ギリギリ攻めすぎコーデ
とっちゃん坊やスタイルと人は言います(私だけ?)。パツパツの裾幅で膝よりもずっと上、太ももを露出させてしまうコーデの人、たまにいますよね。そういう人に限って、トップスが長袖なだけでなくジャケットまで羽織ってます。まぁ気持ちは分かりますがね。
妻曰く「そのジャケットの生地をパンツに回せばいいのにって思う」とのこと。生地ドネーションは出来んのよ。短パン長袖コーデは私もするから耳が痛いなぁ。
スポンサーリンク
バスケ部かな?ひざ下丈の運動部コーデ
バスケ部ってなんであのひざ下丈のハーフパンツを履くんですかね?それでモテるってんだから、羨ましい限りだよなぁ?(半ギレ)(過去の記憶)
バスケ部への嫉妬は置いておいて、ややルーズな印象が強まる為、着こなしによほど自信が無いとだらしなさが勝ってしまうイメージです。恐らく短丈に慣れていない人がやっているんでしょうが、まんま運動部員になっている人もかなり多いです。
「バンドマンみたいで、活発な感じは出るけどおしゃれではないかなぁ」と妻は言っていますが、具体的なイメージのバンドは思いつかないそうです。なんそれ。
これらのことから、丈は膝~膝上あたりがちょうどいいのかもしれませんね。着丈が中途半端に長いと途端に足が短く見えますし、短過ぎるとキモい(言葉を選べない)ことになりそうです。
スポンサーリンク
コーデ例:長袖短パン
まず一番大事なことは、足元です。こいついつも読者に革靴履けって言ってんな、そう突っ込もうとしたあなたは正しい。しかし、流石に私も鬼じゃないのです。真夏の革靴は流石にキツイ。私も分かっています。
だから革靴を履け(鬼)
真夏に革靴を履く人がいない、それ即ち履くだけでその瞬間から周囲と差を付けることが出来たということを意味しています。もちろん、ガッツリ紐靴じゃなくても良いのです。そう、例えばローファーとか。
ローファーの何が良いって、ボリュームが少ないのにきちんとして見えるというバランスの高さにあります。夏場はどうしても軽やかなアイテムがコーデの大半を占めるため、一歩間違えるとカジュアル一辺倒な雰囲気で構成されてしまいます。
かといって、足元だけでも引き締めようと革靴を履こうとすると、途端に足元にボリュームが出過ぎてミッキー状態です。ハハッ。ローファーのちょうど良さが夏場にジャストミートなんだよなぁ。
スポンサーリンク
安定の禁忌
さて具体例で見ていきましょう。いきなり禁忌に踏み入りますが、トップスは長袖シャツをロールアップして着用しています。やっぱね、半袖短パンはどう頑張っても短パン野郎or 虫とり小僧です。カジュアルが元気ハツラツなんよ。このコーデではブロード素材の緩いシャツを着用しています。
スポンサーリンク
ユニクロでええやん
続いてこちら、生成り色のグルカデザインのショーツとグレーのシャツを合わせてみました。上下ユニクロで揃うという奇跡。
ボリュームの少ない細身の革靴であれば、コーデのバランスが崩れることはありません。もちろんローファーの方がより簡単なのは間違いないですが、このローファーはボリュームがあるので、結局どんな革靴でも様になります(本音)。あ、だからみんな革靴の沼にハマってしまうのか(悟り)。
スポンサーリンク
コーデ例:半袖短パン
さぁ夏本番!長袖なんか着てらんねぇぜ!という季節を想定してコーデを組みました。足元は、安定のローファーの他に、レザーのサンダルで対応してみました。サンダルでも、レザー素材であれば大人っぽさはある程度補うことが出来ます。とはいってもサンダルのボリューム感があるとカジュアルが強くなるんよなぁ(遠い目)。
スポンサーリンク
ポイントは5分袖
これはネタです。本命のコーデは2枚目です。基本的に半袖ポロシャツはおじさん臭さが強くなりますがこちらはニット素材で出来ており、色味やサイズ感を程よくカジュアルにしてあげれば、ビジネス感が抑えられるのでオススメです。
半袖短パンコーデは、大人っぽさを残すことがかなり難しい。なので、最低限清潔感を保ったら、ある程度遊ぶのもアリです。
色違いのポロシャツです。襟付きのトップスと革靴の大人っぽさが保たれていれば、少なくとも否定的な印象を抱かれることは極端に少なくなるはずです。てかユニクロの万能っぷりがすごいですね。
スポンサーリンク
まとめ
やっぱりハーフパンツは涼しいから、今までコーデを組んだことない人も一度やってみてほしいです。因みにハーフパンツのオススメを書かない理由は、私自身がユニクロしか持ってないからです。ユニクロのハーフパンツクオリティ高スギィ!毎シーズンユニクロUのハーフパンツは購入してしまいます。
ブランド…敢えて推すならブランドではないですが、グルカ(もしくはそれに準ずるデザインの)ショーツですかね。面積が小さいハーフパンツの中でも、ディティールで差がつけやすいアイテムです。実物でも良いですけどサイズが中々ないのよねぇ~。てなわけで、困ったらユニクロ、買おう(投げっぱ)