以前ミリタリーアイテムは軍パンが良いよ!逆にトップスはお洒落に持って行くのが難しいよ!ということを記事にしました。
その中でアウターは魅力的なものが多いから、イイゾーコレとも書かせて頂きました。今回はそこにフォーカスしてどんなミリタリーアウターがオススメなのか書いていきます。
いつも通りwaiperさんのサイトを見ながら見ていきましょう。
目次
ミリタリーアウターは秋冬を楽しく彩る魅力に溢れている


まず何より写真を見てもらって分かると思うんですが、トラッドスタイルの外しに最適なんです。コーデをミリタリーの世界観で統一したい場合はボトムスもミリタリーアイテムにすべきですが、そうしたらもうそのまま戦地に赴かざるを得ない(キリッ)。
あくまで普段着としてお洒落に着こなすことを念頭に置くなら、バランスを取る必要があります。そんな中でミリタリーアイテムらしさが強いアイテムであれば、他でバランスを調整しやすいわけですね。
じゃあ具体的にどんなアイテムがあるんだいってことで、見ていきましょう!
ECWCSジャケット
ECWCS(エコワックス)とはアメリカ軍で採用された極寒の地に対応するためのレイヤード(重ね着)システムのことです。レベル1~7までありそれらを気候に応じて重ねて着用することで、気温や天候に左右されること無く対応することが出来ます。
- レベル1…薄手のインナー
- レベル2…フリースのインナー
- レベル3…フリースの軽アウター
- レベル4…軽量防風アウター
- レベル5…ちょい厚手の防風アウター
- レベル6…透湿防水のガチアウター
- レベル7…ぬくぬく暖かアウター
こんな感じで、レベルに応じて重ね着したり単体で着ることで調節しようという原始的だけど画期的なシステムです。秋口ならレベル4、5で寒くなるにつれてレベルを上げていきます。
スモックパーカ
モッズコート
まとめ
いや、まだまだあるんよ?ただほら、ここで出し過ぎたらネタ尽きちゃうでしょ?
軍パンと同じかそれ以上に工夫が詰まっているミリタリーアウター、手の出しやすいところで言うとやはりECWCSかなぁ。フリースジャケットやゴアテックスのパーカーなんかはアウトドアブランドのもので見慣れているでしょうし。
ロング丈をお探しならモッズコートやモーターサイクルコートなんかも良いですね。私も欲しいよってことを記事にしてたわね。